東北文教大学 附属図書館

貴重図書リスト[和書之部]

辞書・語学

大和事始(やまとことはじめ) 三冊・貝原好古(篤信)著・元禄十年(序)22.6×15.8
中華事始三冊・貝原好古(篤信)著・天和二年(序)・柳枝軒蔵書目録 六角通御幸町西入町 小川多左衛門22.6×15.8
古言梯(こげんてい)[古言梯再考(外)]一冊・楫取魚彦著・明和二年原刻/文政三年再刻・浪華書林 河内屋吉兵衛/他三25.6×18.4
発字四声便蒙解(はつじしせいべんもうかい)[発字便蒙解]一冊・松平頼寛(黄竜)著/平野幹・小川道記・太宰純監訂/・嘉永元年(宝暦十年初版)18.6×12.4
字音仮字用格[字音かなづかい(外)]一冊・本居宣長著・文久二年・東都書肆 芝三田壱丁目 文岳堂万屋弥三郎22.4×15.4
詞のやちまた[言葉のやちまた(外)・詞八衢]二冊・本居春庭著・文政元年・皇都書林 御幸町御油下ル町 菱屋孫兵衛25.7×18.2
詞のやちまた[言葉のやちまた(外)・詞八衢]二冊・本居春庭著・明治十三年・原板主 大阪府平民 前川善兵衛 17.8×11.8
山彦冊子やまびこぞうし[山響冊子(内)・難語考 山彦冊子(外)]三冊・橘守部著・天保二年刻成・発行江都日本橋南壱丁目 須原屋兵衛/他七25.8×18.0
合類大節用集(ごうるいだいせつようしゆう)[和漢音釈書言字考節用集(内)・増補合類大節用集(外)]十三冊・槙島昭武(駒谷散人)著・享保二年刊・三都発行書肆 京寺町通高辻上ル 勝村伊兵衛/他一○22.4×15.4

家伝・系図

古語拾遺(こごしゆうい)一冊・斎部広成著(大同二年成)・天保九年 江の近州四宮社司大伴重堅/明治二十三年譲レ之・三重県伊勢国/神宮御蔵板 同教院神典書 出版所 加藤長平26.2×18.5

古典・和歌・物語注釈

古事記[訂正古訓古事記(外)]三冊・本居宣長訓/長瀬真幸校・享和三年刊・皇都書林 河南儀兵衛/他三27.2×19.0
万葉考五冊(全六冊、一巻欠)・賀茂真渕著・跋、明和五年尾張黒主/二巻尾の刊記「明和五年仲春発行、天明五年仲春求之、摂津兵庫 中村源兵衛板」26.2×18.4
万葉考[別記(外)]三冊・同前 
柿本朝臣人麻呂歌集之歌一冊・『万葉考』『万葉考別記』と同セット。 
祝詞考(のりとこう)三冊・賀茂真渕著・寛政十二年刻成・浪華書林 河内屋吉兵衛/他三25.0×17.8
性霊集(しようりようしゆう)遍照発揮性霊集(内)]五冊・空海著(真済編)25.0×17.6
古今和歌集二冊・嘉永四年新刻/明治二年再刻・日本橋並四丁通四丁目 金花堂 須原屋治助/他二18.2×12.1
古今和歌集遠鏡[古今集遠鏡(内・外)]六冊・本居宣長著・文化十三年・尾張 永楽屋東四郎/他三25.7×18.2
土佐日記考証[土佐日記考証(内)]二冊・岸本由豆流著・文政二年(序)・江戸書林 江戸日本橋通壱丁目 須原屋茂兵衛蔵26.0×18.0
土佐日記読本[参考標注土佐日記読本]一冊・柳河梅次郎注・明治十八年・神田区表神保町二番地 中西屋邦太22.6×15.3
源氏物語忍草(げんじものがたりしのぶぐさ)五冊・北村湖春著・天保五年(序)/元禄初年成る(国書総目録)25.6×18.7
源氏外伝五冊・熊沢蕃山著・奥書→享保五年 松崎尭26.5×18.5
栄華物語九冊(含、目録系図一冊)・刊年不明・九冊抜粋本22.0×18.8
八代集抄全五○冊存・北村季吟著・天和二年・京師書舗 堀川高辻上ル町 植村藤右衛門/他三22.5×15.7
新古今集美濃の家づと[美濃の家裏]五冊・本居宣長著・和歌注釈・寛政三年成・書肆 名古屋本町通七丁目 永楽屋東四郎26.0×18.2
新古今集美濃の家づと折添[美濃乃家都と折添(内)]三冊・本居宣長著・和歌注釈・寛政三年成・書肆 名古屋本町通七丁目 永楽屋東四郎26.0×18.2
新古今集尾張廼家苞[尾張廼家苞]九冊・石原正明著・和歌注釈・文政二年(序)・板元 尾張名古屋本町通七丁目 永楽屋東四郎26.0×18.0
六百番歌合[左大将家百首歌合]一○冊・藤原良経等詠/藤原俊成判・承応九年刊(建久四年歌合)・大坂心斎橋筋唐物町 北田清左衛門刊26.4×18.5
小倉の山ふみ[百人一首小倉の山ふみ(外)・百人一首小倉の山踏(内)]一冊・中津元義著・享和三年・伊勢松坂 柏屋平助/他二26.2×18.5
神皇正統記[評註校定神皇正統記]六冊・北畠親房著・慶安二年原板/慶応二年 評註再刻/次編追加・帝都書賈 三条通御幸町角 大谷仁兵衛25.6×18.0
草庵集玉箒(そうあんしゆうたまははき)五冊・本居宣長著・明和四年成/天明六年刊27.0×18.8
続草庵集玉箒一冊・本居宣長著・天明六年刊・書林 津 山形屋伝右衛門/他 五26.8×18.7
徒然草参考四冊・南紀沙門恵空著・延宝六年・出水通日暮行当 板本屋九兵衛 板行27.3×14.2
玉勝間[玉かつま(外)]七冊(目録、九、一○、一一、一二、一三、一四存)・本居宣長著・文化九年・尾張 植松有信跋26.6×18.2
玉勝間[玉かつま(外)・玉賀都万(内)]八冊・本居宣長著・寛政六年 宇恵松蔵板(三巻尾)・尾張書肆 東壁堂 名古屋玉屋町 永楽堂東四郎26.5×18.3
山路のしをり[和歌山路乃栞]一冊・橘千蔭著・歌学・天保七年・東都 俟知己斎蔵18.0×12.0
類題和歌清渚集初編(るいだいわかせいしよしゆう)[ 清渚集(内)]二冊・熊代繁里編・歌集・安政五年・南紀書林 阪本屋源兵衛/他二12.5×11.8
歌格類選(かかくるいせん)二冊・半井梧庵著・歌学・嘉永五年刻成・皇都 田中屋治助/他八25.7×18.2
続歌格類選二冊・半井梧庵著・歌学・嘉永六年刊・二条通堺町西入町 京都書林 林芳兵衛25.7×18.2

俳諧

枯尾華(かれおばな)[元禄枯尾華・明治枯尾華 ]二冊・其角編『枯尾花』を上巻とし、阿心庵永機編の俳諧集を下巻としたもの・明治廿六年刊・編集発行人 晋永機 東京芝公園地字楓山22.3×15.0

合巻・読本

絵本通俗三国志八編七十五冊・池田東籬亭著(東武 葛飾戴斗画図、浄書 浪速内 山蠖窟、彫工 京師 井上治兵衛)・読本・天保七~一二年刊・大坂心斎橋通博労町南入町 河内屋茂兵衛(扉裏→京摂書林 額田筵額堂/岡田犀玉堂)/他六22.0×15.5
弓張月春廼宵栄(ゆみはりづきはるのゆうばえ)[春宵弓張月( 外)]十二冊(前編六冊・後編六冊)・二十五編。初~二○編楽亭西馬 二一~二五編仮名垣魯文著。画 初~一六編歌川国輝、一七編歌川国光、一八~二五編歌川(一孟斎)芳虎・嘉永四~明治元年・東京書房 文昇堂熊谷梓18.0×12.0
犬の草紙[いぬのさうし(外)・雪梅芳 譚犬の草紙(内)]四十九冊(十六冊に綴り保管)・笠亭仙果著。画 初~二八編歌川豊国、二九~四○編二世歌川国貞、四一~四八編二世歌川国綱、四九編歌川清輝・弘化五(跋)~慶応三刊17.6×11.6
白縫譚(しらぬいものがたり)[白縫物語・不知火物語]七十八冊存(各巻上下二冊。四○編まで存、ただし三十四上下を欠く)/参考→全九○冊、続帝国文庫に翻刻・初~二九編柳下亭種員作、三○~三一編柳下亭種彦遺稿、三二~三四編柳下亭種彦遺稿/二世柳亭種彦校、三五~五七編柳亭種彦作(下略)・画 三世歌川豊国、二世歌川国貞、一□芳幾等・嘉永二~明治・書林 通油町 松林堂 藤岡屋慶治郎17.5×11.5

国学

玉くしげ一冊・本居宣長著・寛政元年・名児屋 越智広海蔵板 発行書林 尾州名古屋玉屋町 永楽屋東四郎26.1×18.3
玉襷[たまだすき・玉多数吉・他未他寿伎・玉手繦・多満太須幾・他未陀春伎(外)] 九冊・平田篤胤著・嘉永三年(序)25.6×18.4

法制・有職故実

職原抄校本しよくげんしようこうほん[標註職原抄校本(内)]六冊・近藤芳樹著・法制注釈・安政五年刊・秋田屋太右衛門26.4×18.4
貞丈雑記(ていじようざつき)三十二冊(十六巻・各上下)・伊勢貞丈著・武家故実・天保十四年 伊勢斧太郎貞友撰(序)・岡田鼎蔵板/発行書林 江戸丁字屋平兵衛/他十三25.6×18.1

往来物

弘文庭訓往来こうぶんていきんおうらい[御家弘文庭訓往来(外)・庭訓往来(内)] 一冊・文政年間・東都書林 椀屋喜兵衛25.5×17.7
長雄古状揃(ながおこじようそろえ)[安永新板長雄古状揃(外)]一冊・佐治為信書・安永三年26.2×18.0
万笈古状揃[改正万笈古状揃(外)・新刊改正万笈古状揃(内)]一冊・明治三年・東京書物問屋 本石町弐丁目椀屋喜兵衛25.2×17.7

明治期教材

記事論説文例[上等記事論説文例(外)]二冊・安田敬斎著・明治十三年刻成/明治十六年再刻・開彫人 大坂東区南六宝寺町四丁目八 前川善兵衛17.4×12.0
和文読本三冊・稲垣千穎著・明治十五年出版/明治十八年再版・東京下谷区 練塀町十四番地 普及舎22.4×14.7