オープンキャンパス

オープンキャンパス開催概要
開催日 | 2023年3月25日(土) |
---|---|
開催時間 | 午前:10:00~12:00 午後:13:30~15:30 ※完全予約制 |
定員 | 午前:各学科30名 午後:各学科30名 |
会場 | 東北文教大学 |
内容 | 学科企画 キャンパスツアー 個別相談など ※内容については変更になる場合がございます。 |
その他 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、マスクを着用してご参加ください。 また、保護者の同伴は1名までとさせていただきます。 |
学科企画の内容
子ども教育学科
- アイスブレイク
- 「学生が語る大学の魅力」
- 「大学における学び」
人間関係学科
- 「大学での学びとは?~日常を学問する~」
- 「地域課題とソーシャルワーク」
子ども学科
- 「多様な保育士の仕事」
- 「言葉で遊んでみよう!」
現代福祉学科
- 「免疫力アップのための食生活とは?」
- 「動き出しは本人から」
午前・午後同じ内容で開催いたします
オープンキャンパス開催概要
開催日 | 2022年5月29日(日) |
---|---|
受付 | 9:10~・13:10~ |
開催時間 | 9:30~12:00・13:30~16:00 ※完全予約制 |
定員 | 午前:各学科30名 午後:各学科30名 |
会場 | 東北文教大学 |
内容 | 学科企画 キャンパスツアー 個別相談など ※内容については変更になる場合がございます。 |
その他 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、マスクを着用してご参加ください。 また、保護者の同伴は1名までとさせていただきます。 |
学科企画の内容
子ども教育学科
- 模擬授業「小学校の道徳の授業を考える」
- 模擬授業「発達に影響を与える要因を考える」
- 入試説明
人間関係学科
- 学科説明・学生インタビュー
- 模擬授業「個人と個人差」(心理総合コース)
子ども学科
子どもを知る「子どもっておもしろい!」- 模擬授業「子どもについて子どもの立場で考えよう」
- 模擬授業「子どもの心が動く時!~子どもの瞳が輝く瞬間~」
- 学生タイム「実習で子どもと保育者から学んだこと」
現代福祉学科
- 学科説明・学生インタビュー
- 模擬授業「高齢者の食事を考えよう」
午前・午後同じ内容で開催いたします
オープンキャンパス開催概要
開催日 | 2022年7月17日(日) |
---|---|
受付 | 9:10~・13:10~ |
開催時間 | 9:30~12:00・13:30~16:00 ※完全予約制 |
定員 | 午前:各学科30名 午後:各学科30名 |
会場 | 東北文教大学 |
内容 | 学科企画 キャンパスツアー 個別相談など ※内容については変更になる場合がございます。 |
その他 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、マスクを着用してご参加ください。 また、保護者の同伴は1名までとさせていただきます。 |
学科企画の内容
子ども教育学科
- 模擬授業「運動に関わる数字を比べてみよう」
- 模擬授業「幼児の育ちを考える」
- 入試説明
人間関係学科
- 学科説明・学生インタビュー
- 模擬授業「人間関係とコミュニケーション」(グローカルコミュニケーションコース)
子ども学科
子ども学科を知る①「子ども学科の魅力を知ろう!」- 模擬授業「”表現する”ってどんなこと?~心で感じる、心が動く~」
- 模擬授業「紙で遊ぼう!-子どもと造形遊び-」
- 学生タイム「私たちが子ども学科を選んだ理由」
現代福祉学科
- 学科説明・学生インタビュー
- 模擬授業「シミュレーターでたん吸引を体験してみよう」
午前・午後同じ内容で開催いたします
オープンキャンパス開催概要
開催日 | 2022年7月24日(日) |
---|---|
受付 | 9:10~・13:10~ |
開催時間 | 9:30~12:00・13:30~16:00 ※完全予約制 |
定員 | 午前:各学科30名 午後:各学科30名 |
会場 | 東北文教大学 |
内容 | 学科企画 キャンパスツアー 個別相談など ※内容については変更になる場合がございます。 |
その他 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、マスクを着用してご参加ください。 また、保護者の同伴は1名までとさせていただきます。 |
学科企画の内容
決まり次第お知らせします。子ども教育学科
- 模擬授業「現役保育士(卒業生)が語る保育の魅力と本質」
- 模擬授業「現役の小学校の先生(卒業生)との対談」
- 入試説明
人間関係学科
- 学科説明・学生インタビュー
- 模擬授業「自分の価値観を知ろう」(福祉マネジメントコース)
子ども学科
子ども学科を知る②「子ども学科の魅力を知ろう!」- 模擬授業「実習って何をするの?何を学ぶの?~子ども学科での実習を通した学び~」
- 模擬授業「いろいろな音を感じよう」
- 学生タイム「子ども学科に入って良かったこと、力になったこと」
現代福祉学科
- 学科説明・学生インタビュー
- 模擬授業「介護予防体操と地域活動」
午前・午後同じ内容で開催いたします
オープンキャンパス開催概要
開催日 | 2022年7月31日(日) |
---|---|
受付 | 9:10~・13:10~ |
開催時間 | 9:30~12:00・13:30~16:00 ※完全予約制 |
定員 | 午前:各学科30名 午後:各学科30名 |
会場 | 東北文教大学 |
内容 | 学科企画 キャンパスツアー 個別相談など ※内容については変更になる場合がございます。 |
その他 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、マスクを着用してご参加ください。 また、保護者の同伴は1名までとさせていただきます。 ※内履きは不要です。 |
学科企画の内容
決まり次第お知らせします。子ども教育学科
- 模擬授業「赤ちゃんに名前をつけよう」
- 模擬授業「切ってつなぐ~1枚の画用紙から何がうまれるかな?」
- 入試説明
人間関係学科
- 学科説明・学生インタビュー
- 模擬授業「愛着形成の発達,恋愛関係の共通性」(心理総合コース)※タイトルが変更になりました
子ども学科
子ども学科を知る③「子ども学科の魅力を知ろう!」- 模擬授業「音楽と保育~子どもと歌おう~」
- 模擬授業「子どもと運動遊び~布を使って遊ぼう!~」
- 学生タイム「子ども学科のリアルを伝えます!」
現代福祉学科
- 学科説明・学生インタビュー
- 模擬授業「介護技術に触れてみよう」
午前・午後同じ内容で開催いたします
オープンキャンパス開催概要
開催日 | 2022年8月6日(土) |
---|---|
受付 | 9:10~・13:10~ |
開催時間 | 9:30~12:00・13:30~16:00 ※完全予約制 |
定員 | 午前:各学科30名 午後:各学科30名 |
会場 | 東北文教大学 |
内容 | 学科企画 キャンパスツアー 個別相談など ※内容については変更になる場合がございます。 |
その他 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、マスクを着用してご参加ください。 また、保護者の同伴は1名までとさせていただきます。 ※内履きは不要です。 |
学科企画の内容
決まり次第お知らせします。子ども教育学科
- 模擬授業「”教える立場”になるためには」
- 模擬授業「児童福祉施設で働く保育士-乳児院、児童養護施設、児童心理治療施設、児童自立支援施設の役割-」
- 学生と教員の対談
- 入試説明
人間関係学科
- 学科説明・学生インタビュー
- 模擬授業「やさしい日本語と多文化コミュニケーション」(グローカルコミュニケーションコース)
子ども学科
保育内容を知る「生活と遊びの中で育まれるものとは?」- 模擬授業「遊びで育む心と体」
- 模擬授業「コミュニケーションのいろいろ」
- 学生タイム「実習に行って楽しかったこと、大変だったこと」
現代福祉学科
- 学科説明・学生インタビュー
- 模擬授業「伝える!伝わる?」
午前・午後同じ内容で開催いたします
2022年のオープンキャンパスはすべて終了しました。様子は以下からご覧いただけます。
次回のオープンキャンパスは、2023年3月25日(土)を予定しています。詳細が決まり次第、内容をお知らせいたします。
学生スタッフがサポートします
キャンパスツアーや学科企画など、さまざまなところで学生スタッフがサポートをします。 当日参加されるみなさんのサポートをする学生たちを紹介します。お申込みについて
感染拡大防止の観点から、人数を制限し完全予約制にて開催いたしますので、下記の申込フォームから必ず参加申し込みをお願いいたします。申し込み開始はイベントの約1カ月前を予定しています。ただし、状況により変更になる場合があります。オープンキャンパスのお申込み・お問合せ
入試広報センター
〒990-2316 山形県山形市片谷地515
Tel.023-688-2296 Fax.023-688-9125