お知らせ

「令和7年度 第21回 現代福祉学科ぶんきょうサロン」を開催しました。

7月18日(金)13:30~ 本学多目的ホールにおきまして「第21回 現代福祉学科ぶんきょうサロン」を開催しました。この「ぶんきょうサロン」は、通算21回目、17年目となります。当日は日頃よりお世話になっております南山形地区をはじめ近隣の地域の方23名の方より参加いただきました。今年度は、2年生12名全員が中心となり、学科の最後となるこのイベントについて企画し運営にあたりました。

1.学長 須賀一好先生の講話 テーマ:「コトバのおもしろさ」

2.介護予防体操(学生考案、実演)

 

3.(全員参加による)チーム対抗回想ゲーム

4.2年生から参加者へのプレゼント(コメント入り写真立て)

5.~未来に向けての「私の好きな言葉」~発表

※その他、レクリエーション活動(willスポーツ、オセロ・将棋、けん玉、『昔の山形』のDVDを上映)

講話では学び、ゲームでは一緒に脳と身体を動かし、学生の発表では参加者の方より多くの拍手と励ましの言葉をいただきました。13:30~16:30までのほんの数時間でしたが、笑顔と活気にあふれる楽しい時間となりました。これからも本学と地域の皆さまとのつながりを大切に、交流できることを願っております。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

 

〈参加者の方の感想〉

・「コトバのおもしろさ」はとても興味深く聴かせていただきました。

・楽しいサロンで心豊かになりました。学生の皆さんのおもてなしに感謝です。

・初めて参加、楽しかった。地域に持ち帰ります(回想クイズ等)。

・世代間交流ができてとても楽しかった。学生の皆さん目標に向かって頑張ってください。

・学生の方の「好きな言葉」に昔の自分を思い出しとても嬉しい時間になりました。

・学生の皆さんと一緒の貴重な時間をどうもありがとうございました。

・学生の言葉、心にしみます。回想クイズ、もっとやりたかった。

・とても素晴らしかった。今後も継続していただけたらと希望します。

 

文責:現代福祉学科