お知らせ

基礎演習ⅡBでフィールドワークを実施(1)

 総合文化学科1年生必修科目である「基礎演習ⅡB」のフィールドワークを11月1日(木)に実施しました。

 基礎演習ⅡBは、歴史文化、比較文化、地域社会の3系列に分かれ、西川町、羽黒町、山形市などでのフィールドワークを行うことで、コミュニケーション力を養うとともに、地域の問題への理解を深めることを目的としています。今年度の各系のフィールドワークの内容やスケジュールは次の通りでした。

1.歴史文化系
 出羽三山信仰の歴史文化について理解し、明治以降の神仏分離後に信仰の変化はどうなったか、また観光化や環境のつながりなどはどうなったということを学習目的としました。羽黒山五重塔・いでは文化記念館・出羽三山神社合祭殿・出羽三山博物館及び大井沢大日寺跡を訪れました。

rekishi01.JPG

(総合文化学科1年 高橋大輝さん)
 フィールドワークでは、出羽三山の1つである羽黒山と大井沢にある湯殿山神社に行きました。羽黒山は山岳信仰と山伏で知られる山です。山伏は舗装されていない道をひたすら歩くなどの厳しい修行をするようです。私たちは五重塔まで石段を歩き、博物館では歴史的にとても貴重な法具や仏像を見ることができました。説明の中で、明治時代初期の神仏分離では多くの仏像が壊されたと聞き、ここに展示されている仏像を守ってくれた人に感謝しなければと思いました。

基礎演習ⅡBでフィールドワークを実施(2) 」に続きます。