お知らせ

令和7年度 東北文教大学・南山形地区創成プロジェクト「未来に伝える山形の宝」事業 「野外ミュージアム南山形周遊バスツアー」

 2025年10月18日(土)、「野外ミュージアム南山形周遊バスツアー」を実施しました。
 このツアーは、「自然・歴史まるぐ(束ねる)マップ」に掲載されている南山形地区の見どころスポットを巡るバスツアーです。
 今回のコースは、「東北文教大学→円龍寺(えんりゅうじ)→須川の埋没林→甲箭(こうせん)神社→津金沢(つがねざわ)の大杉→四公人碑→松原神明(まつばらしんめい)神社→福田神社→松原不動尊→オサヤジ・愛染(あいせん)神社→東北文教大学」と厳選されたコースを約6時間の行程で楽しんでいただきました。各見どころスポットでは、南山形地区のプロジェクト委員2名のガイドから文化や歴史の解説をしていただきました。
 今回のバスツアーには、山形県内から18名の方が参加され、参加者からは「いろいろな歴史を知ることができ、興味深いツアーでした。」「南山形は奥が深く、歴史の重みを感じた。」「自分が住んでいるところの発見がたくさんあった。」「近所にこんな素敵な場所があることを知れて嬉しかった。」「丁寧な説明で理解を深めることができた。」などの感想が寄せられました。

円龍寺(えんりゅうじ)

須川の埋没林(すかわのまいぼつりん)

甲箭神社(こうせんじんじゃ)

松原不動尊(まつばらふどうそん)

福田神社(ふくだじんじゃ)

愛染神社(あいせんじんじゃ)

写真:使用承諾済み
文責:地域連携・総合企画センター