横沢文恵
【論文】
【学会発表】
学会活動
社会貢献
受験生へのメッセージ幼稚園、保育園にお勤めをしたい方…
資格を取って、憧れや夢を一緒に実現させましょう。
他の大学にはない温かさや熱心な指導をお約束します。
就職に関しても、親切で丁寧な指導をしています。出張講義や講演等に応えられる内容「幼児と環境」「子どもの生活と遊び」について、または、幼稚園教諭32年間の実務経験を活かせる内容であれば、できる限り応じます。
所属 | 東北文教大学短期大学部 子ども学科 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
氏名 | 横沢 文恵 YOKOSAWA Fumie | ||||||||||||||||||
職名 | 講師 | ||||||||||||||||||
学歴 |
|
||||||||||||||||||
職歴 |
|
||||||||||||||||||
学位 | |||||||||||||||||||
専門分野 | 保育学 | ||||||||||||||||||
研究課題 | 幼児と環境 | ||||||||||||||||||
主な授業科目 | 幼児と環境、保育内容(環境)の指導法、現代子ども論、教育実習指導Ⅰ・Ⅱ、保育実習指導Ⅰ・Ⅱ、子どもと運動遊び、保育・教職実践演習(幼稚園)、子どもの生活、卒業研究Ⅰ・Ⅱ | ||||||||||||||||||
教育研究に関する主な業績 | |||||||||||||||||||
横沢文恵・阿部弘生・奧山優佳 | 2019:保育者養成課程学生の援助における現状と課題 ―教育実習Ⅱにおける部分案―,東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要,第9号,pp65-68 | ||||||||||||||||||
横沢文恵・奧山優佳 | 2018:領域「環境」の学びを深めるために ―学生の探検マップ制作を通して―,東北文教大学・東北文教大学短期大学部教育実践研究,第8号,pp100-109 | ||||||||||||||||||
阿部弘生・奥山優佳・横沢文恵 | 2018:保育者養成課程における総合的視野の育成に関する基礎的研究,東北文教大学・東北文教大学棚木大学部紀要,第8号,pp85-88 | ||||||||||||||||||
宮下通・奥山優佳・佐東治・深瀬嘉子・鈴木純・横沢文恵 | 2017:多角的・総合的視野をもつ保育者養成‐保育内容科目「子どもと体験」における領域の総合的捉えをめざして‐, 東北文教大学・東北文教大学短期大学部教育実践研究, 7, 34-39 | ||||||||||||||||||
横沢文恵・石井美和・大桃伸一・奥山優佳・齋藤雅志 | 2017:保幼少接続カリキュラムについての実践的研究‐山形県三川町の事例をもとに‐, 東北文教大学・東北文教大学短期大学部教育研究, 7, 38-45 | ||||||||||||||||||
石井美和・横沢文恵・大桃伸一・阿部美樹 | 2017:保育者養成校における付属幼稚園との連携に関する一考察‐実践研究発表を契機とした試みを通して‐, 東北文教大学・東北文教大学短期大学部教育研究, 7, 33-34 | ||||||||||||||||||
横沢文恵・阿部弘生・奥山優佳・永盛善博 | 2016:多角的・総合的視野をもった保育者の養成における一考察‐<子どもと遊び>から教育実習へのつながり‐, 東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要, 6, 123-137 |
阿部弘生・奥山優佳・横沢文恵 | 2017:多角的・総合的視野の育成に関する基礎研究‐保育者養成課程における保育内容の総合アプローチ‐, 日本乳幼児教育学会第26回大会 |
---|
【その他】 | |
---|---|
キャリアプランニング株式会社主催 山形学院高等学校模擬授業ガイダンス 講師 平成28年7月 | |
国際ソロプチミスト主催 茶話会 講師 平成29年10月 平成30年10月 令和元年10月 | |
山形県立山形北高等学校 探求学習発表会 ゲスト | |
東北文教大学子ども教育学科 保育職ガイダンス 講師 平成24年11月 平成25年11月 | |
東北文教大学子ども教育学科 進路ガイダンス 講師 平成24年6月 平成25年6月 | |
山形県新規採用者研修会 助言者 平成17年8月 | |
幼稚園教育課程山形県研究協議会 研究発表 平成4年8月 |
【所属学会】 |
---|
・日本保育学会(平成15年~現在) |
・日本乳幼児教育学会(平成28年~現在) |
【講演会・研修会講師】 | |
---|---|
2021年 | 第3回「戸沢村幼児教育を考える会」研修会(2月)アドバイザー |
2021年 | 令和3年度山形県私立幼稚園・認定こども園教員研修会事前研修会(2月)講師 認定こども園長井めぐみ幼稚園 |
2020年 | 山形県立村山特別支援学校 交流及び共同学習(11月)アドバイザー |
2020年 | 第2回「戸沢村幼児教育を考える会」研修会(11月)アドバイザー |
2020年 | 令和3年度山形県私立幼稚園・認定こども園教員研修会事前研修会(10月)講師 認定こども園長井めぐみ幼稚園 |
2020年 | 第1回「戸沢村幼児教育を考える会」研修会(9月)アドバイザー |
2020年 | 私立幼稚園協会主催 令和2年度教員免許状更新講習選択科目(9月)講師 |
2020年 | 2020年度教員免許状更新講習選択領域「児童文化と子どもの表現」(9月)講師 |
2019年 | 幼保連携型認定こども園たかはた子ども園教員研修会(10月)講師 |
2019年 | 2019年度山形県キャリアアップ研修(8月)講師 |
2019年 | 2019年度教員免許状更新講習選択科目「児童文化と子どもの表現」(8月)講師 |
2019年 | 山形県村山特別支援学校「魅力ある特別支援学校づくりプロジェクト」(6月)講師 |
2018年 | 平成30年度教員免許状更新講習選択科目「児童文化と子どもの表現」(8月)講師 |
2018年 | 置賜地区私立幼稚園・認定こども園地区研修会(6月) 講師 |
2018年 | 山形県村山特別支援学校むらとく絆プロジェクト(6月)アドバイザー |
2017年 | 平成29年度教育免許状更新講習選択領域「児童文化と子どもの表現」(8月)講師 |
2016年 | 平成28年度戸沢村保育士全員研修会(10月)講演会講師 |
2016年 | 平成28年度最上地区教育研究会生活・総合部会全体研修会(8月)講演会講師 |
2016年 | キャリアプランニング株式会社主催 模擬授業ガイダンス(7月) 講師 |
2016年 | 平成27年度「保育士再就職支援研修会」(2月)講演会講師 |
2016年 | 社会福祉法人山形県社会福祉協議会主催「保育士再就職支援研修会」(2月)講師 講演・コーディネーター |
2015年 | 社会福祉法人高畠仏教昭和会なかよし保育園講演会(11月)講師 |
2015年 | 社会福祉法人高畠仏教昭和会なかよし保育園研修会(10月)講師 |
2015年 | 社会福祉法人高畠仏教昭和会なかよし保育園研修会(6月)講師 |
【委員等】 |
---|
山形市民生委員・児童委員(令和元年12月~現在に至る) |
主任児童委員(令和元年12月~現在に至る) |
南山形小学校区学童保育運営委員(令和元年12月~現在に至る) |
山形市青少年指導センター指導委員(令和元年12月~現在に至る) |
山形市立南山形小学校 学校評議委員(令和2年4月~現在に至る) |
メール