キャンパスライフ

修学支援新制度

高等教育の修学支援新制度について

東北文教大学・東北文教大学短期大学部は、『高等教育無償化(修学支援新制度)』の対象校に認定され、2020年4月の入学者および在学生より適用いたします。 この制度は、国の高等教育における修学支援新制度のひとつとして、意欲と能力のある学生が経済的理由により進学及び修学の継続を断念することのないよう、日本学生支援機構による(原則として返済義務のない)奨学金の支給と、文部科学省による入学金および授業料の免除・減額のサポートが両方セットで受けられるものです。 対象は、住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯並びに多子世帯の学生さんです。

1、申込み区分について

高等学校在学時に行う①予約採用(大学入学前)と②在学採用(大学入学後)があります。申込みは日本学生支援機構のインターネットシステム(「スカラネット」)から行います。

①予約採用

申込み手続きは、在学する高等学校を通じて、高校3年次に行います。詳細については、在学する高等学校にご確認ください。

②在学採用

申込み手続きは、入学後大学を通じて行います。新入生(高等学校在学時、予約採用が出来なかった者)と在学生の両方が対象となります。説明会の日程は、入学後にご案内いたします。

2、申込み手続きについて

①予約採用

入学者選抜時において、入学手続き書類と共に案内通知を同封しております。

【入学前提出物】提出期限は入試ごとに異なる為、案内通知をご確認ください。

1)採用候補者決定通知書のコピー 2)授業料等減免の対象者の認定に関する申請書(合格書類に同封)

【入学後提出物】すみやかに「進学届」を学務課にご提出ください。

1)「進学届」(詳細については、入学後にご案内いたします。)

②在学採用

4月に説明会を予定しています。日時は掲示やGmail等でお知らせいたします。詳細については、説明会で案内いたします。

3、支援内容について

申し込み後、支援対象者となった方は、 (1)大学を通じて※『入学金』および『授業料』の免除・減額が受けられます。 (2)『給付奨学金』の給付額については、日本学生支援機構のホームページをご覧ください。

※『入学金』の対象者は、当年度4月入学者です。在学中の学生は対象になりません。

①予約採用

  • 入学金(280,000円)は一旦全額納入いただき、修学支援新制度対象者は入学後に支援区分に応じて還付いたします。
  • 前期学納金は、入学前に提出いただく『授業料等減免の対象者の認定に関する申請書』をもって、納入期日を猶予します。(通常:前期学納金期日は4月20日まで)
  • 後期学納金は、納入期日を猶予しています。(通常:後期学納金期日は10月20日まで)
  • 修学支援対象者には、支援区分確定後、前期・後期において、減免後の学納金を振込依頼書と共に郵送でお知らせします。

【前期】学費振込依頼書は5月下旬発送納入期限は6月下旬を予定しております。 【後期】学費振込依頼書は10月下旬発送納入期限は11月下旬を予定しております。

②在学採用

  • 前期学納金は、一旦全額納入いただき、修学支援新制度に採用された学生は、支援区分に応じて還付いたします。
  • 後期学納金は、納入期日を猶予しています。(通常:後期学納金期日は10月20日まで)
  • 修学支援新制度対象者は、支援区分確定後、前期・後期において、減免後の学納金を振込依頼書と共に郵送でお知らせします。
【不採用の場合】
  • 通常の学納金の振込依頼書を郵送します。振込依頼書に記載されている納入期限まですみやかに納入してください。

4、入学金・授業料の免除額

大学(入学金 280,000円 授業料 年額700,000円)

区分 入学金免除額 授業料免除額(年額) 授業料免除額(前期) 授業料免除額(後期)
自己負担額 自己負担額 自己負担額 自己負担額
第Ⅰ区分 (満額支援) 260,000 700,000 350,000 350,000
20,000 0 0 0
第Ⅱ区分 (2/3支援) 173,400 466,700 233,400 233,300
106,600 233,300 116,600 116,700
第Ⅲ区分 (1/3支援) 86,700 233,400 116,700 116,700
193,300 466,600 233,300 233,300
第Ⅰ区分(多子世帯) 260,000 700,000 350,000 350,000
20,000 0 0 0
第Ⅱ区分(多子世帯) 260,000 700,000 350,000 350,000
20,000 0 0 0
第Ⅲ区分(多子世帯) 260,000 700,000 350,000 350,000
20,000 0 0 0
第Ⅳ区分(多子世帯) 260,000 700,000 350,000 350,000
20,000 0 0 0
多子世帯 260,000 700,000 350,000 350,000
20,000 0 0 0
 

短大(入学金 280,000円 授業料 年額620,000円)

区分 入学金免除額 授業料免除額(年額) 授業料免除額(前期) 授業料免除額(後期)
自己負担額 自己負担額 自己負担額 自己負担額
第Ⅰ区分 (満額支援) 250,000 620,000 310,000 310,000
30,000 0 0 0
第Ⅱ区分 (2/3支援) 166,700 413,400 206,700 206,700
113,300 206,600 103,300 103,300
第Ⅲ区分 (1/3支援) 83,400 206,700 103,400 103,300
196,600 413,300 206,600 206,700
第Ⅰ区分(多子世帯) 250,000 620,000 310,000 310,000
30,000 0 0 0
第Ⅱ区分(多子世帯) 250,000 620,000 310,000 310,000
30,000 0 0 0
第Ⅲ区分(多子世帯) 250,000 620,000 310,000 310,000
30,000 0 0 0
第Ⅳ区分(多子世帯) 250,000 620,000 310,000 310,000
30,000 0 0 0
多子世帯 250,000 620,000 310,000 310,000
30,000 0 0 0
※支援の区分はこちらのサイトでご確認ください。 【日本学生支援機構進学資金シミュレーター】 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/shogakukin-simulator.html

5、参考資料

制度の詳細につきましては、以下をご覧ください。 【日本学生支援機構HP】 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html 【文部科学省高等教育の修学支援新制度HP】 https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm