学生支援センター
国際センター
社会的にも経済的にもグローバル化が進む中、国際センターは、海外への学生の派遣、留学生の受け入れ、その他国際交流に関することの3点から学生のサポートを行っています。
海外への学生の派遣
- 協定大学への短期交換留学(半年または一年間)
- 海外短期語学研修(10日~3週間)など
留学生の受け入れ
留学生(本科生、留学生別科生、短期交換留学生)入学後の支援その他国際交流に関すること
- 地域や各種機関の国際交流事業
- 協定校に関すること
幼保介護実習センター
免許・資格取得のための教育実習、保育実習、介護実習が予定どおりスムーズに行えるよう、各学科の実習に関わる業務を担います。

教職実践センター

教職実践センターの 主な活動 | ●小学校教育実習指導 ●教員採用試験の情報提供 ●教員採用試験対策指導 ●スクールサポーター(教育ボランティア)の情報提供及び派遣 |
保健センター/カウンセリングセンター
学生が健康で、よりよい大学生活を送れるように、心身両面のサポートを行っています。
保健センターでは学生・教職員の健康管理のため、健康相談や保健相談を行っています。学内で急に体調不良になったりケガをした際には応急処置を行うとともに、適切な医療機関等を紹介します。
また、さまざまな不安や悩みがある場合には、カウンセリングセンターを利用できます。ゆっくりと話ができる相談室で、経験豊かな臨床心理士が相談に応じています。友人や保護者の方といっしょに相談を受けることもできます。

アクセシビリティーセンター
アクセシビリティとは、近づきやすさ、利用のしやすさを意味します。本センターは、障がいのある学生が学びやすい環境を整備するための相談・支援窓口です。
学生からの合理的配慮の希望・申請に応じて、修学上の相談や具体的支援の提案、学内組織の調整・連携・啓発活動などを行います。

進路支援センター

進路支援センターの 主な活動 | ●求人開拓及び求人情報の提供 ●進路相談 ●進路ガイダンスの計画・開催 ●キャリア教育 |
学修支援センター

学修支援センターの 主な活動 | ●学修スタート診断の実施、評価・分析 ●普通科目の授業 ●個別の学習指導・相談 ●教員採用・就職試験に関する学習支援 |