![]() |
シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ |
図画工作科教育法
開講年次:2年次
卒業:選択 小学校教諭一種:必修
開講時期:後期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位
河 合 規 仁
■ 科目のねらい
この科目は、教育・保育の目的・本質に関する知識、およびその指導法に関する科目であり、小学校図画工作科の指導にあたって必要な基礎的な知識を習得するとともに、指導案の作成能力の獲得と、模擬授業の実施を行い、実践力の習得を目指します。
■ 授業の概要
小学校図画工作科の指導にあたって必要な基礎的な知識を習得するとともに、
指導案の作成能力の獲得と、模擬授業の実施を行い、実践力の習得を目指しま
す。
■ 達成目標・到達目標
図画工作科教育に関する基礎的知識を理解し、説明することができる
図画工作の指導案を作成することができる
指導案をもとに授業運営することができる
■ 単位認定の要件
全ての項目について、60%以上達成すること。
■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:70% 授業内活動:30%
■ 授業計画
■ 時間外学修
教材研究および指導案の作成
■ 課題に対するフィードバック
授業内でグループ検討会を行う。
■ 使用テキスト・教材
小学校学習指導要領。その他講義内に随時テキスト配布。
必要な材料、用具、モチーフ等がある場合は事前に指示。
■ 参考文献等
■ 備考
造形活動をする際には汚れを気にしない服装で受講してください。
![]() |
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |