シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

保育の表現

開講年次:2年次

卒業:選択  保育士:選必

開講時期:後期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

佐東治、郷津幸男、鈴木純


■ 科目のねらい
この科目は、保育内容(5領域)の理解を深め、保育を実践するための方法や技術を身につけ、総合的に保育を計画し実践することを目指す。また、保育者として子どもと共感できる豊かな感性と情操を身につけ、さらには、自分の意見を発表するとともに、他人の意見に傾聴・共感することができる人材を育てることを目標に、表現あそびを通して子どもの心身の育ちを支えるために必要な専門知識・技術を養うために設置した科目である。(DPに対応する中項目:④⑤⑦)

■ 授業の概要
音楽的表現、身体的表現、造形的表現のそれぞれの視点を持ちながら、遊びや展開を考え実践していく。また、2年後期の開講科目としてこれまでの学びを発展・応用させることで創作力と表現力をさらに高め、保育者としての資質の向上を図る。

■ 達成目標・到達目標
①保育者として自信を持って表現することができる。
②他者の意見や表現を受容・共感ながら、課題を見出し、より良いアイディアや表現方法を生み出すことができる。
③子どもの姿を踏まえて劇を創作し、発表することができる。

■ 単位認定の要件
上記項目の理解度と表現力を授業内発表を通して確認し、その合計が60%以上あること。

■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:30% 授業内試験:60% 授業内活動:10%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
復習と予習について、参考資料をもとに内容を理解し、創作課題においては十分な練習を積んで授業に臨むこと。(目安
時間:60分)

■ 課題に対するフィードバック
授業中に実施する発表については、授業内にて講評を行う。

■ 使用テキスト・教材
授業内配付資料

■ 参考文献等
授業内で適宜紹介する

■ 備考
保育者を目指す学生は履修することが望ましい。
授業内発表には必ず参加し、評価を受けること。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.