シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

社会的養護Ⅱ

開講年次:2年次

卒業:選択  保育士:必修

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

佐久間 美智雄(実務経験あり)


■ 科目のねらい
この科目は、保育・教育の本質理解のための専門科目であり、子どもの心身の育ちを支えるために必要な専門知識・技術を養い自身の保育観を構築することがねらいです。社会的養護Ⅰの履修を踏まえた上での発展的科目であり保育実習指導ⅠB(施設)につながる科目です。この科目は、「専門科目、保育の内容と方法」に該当するものです。(DP中項目①、⑤)

■ 授業の概要
 本講は、社会的養護Ⅰの授業で習得した児童(施設)養護の基礎知識をもとに、児童福祉施設ならびに障害者支援施設の利用者に対する日常生活の援助内容や方法、自立支援のあり方等を学ぶことを目的とする科目です。授業は、授業者の児童福祉施設での実践事例も取り入れながら、また実際の生活場面を映像等で見ながら、施設生活の実際と援助の方法を学べるようにし、この授業で得た学びを施設実習時に活用できるようにすることが目標です。

■ 達成目標・到達目標
①施設における生活援助と生活指導について、そのあり方を具体的に学び述べることができる。
②それぞれの施設における養護実践のポイントを適切に説明することができる。
③この授業で学んだことを施設実習で実践することができる。
④社会的養護にかかわるソーシャルワークの方法と技術について理解し、説明することができる。

■ 単位認定の要件
上記①~④の項目について、60パーセント以上を理解できていること。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:40% 授業内提出物:40% 授業内活動:20%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
保育実習指導ⅠB(施設)とも関連する科目であり、児童福祉施設の役割と機能など事前に調べておくこと。

■ 課題に対するフィードバック
授業の中での課題を提出する。

■ 使用テキスト・教材
中山正雄編『社会的養護の内容』保育出版社

■ 参考文献等
授業内で適宜紹介する

■ 備考

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.