シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

保育実習ⅠA

開講年次:1年次

卒業:選択  保育士:必修

開講時期:後期 授業形態:実習 授業回数:45 回 時間数:90 時間 単位:2 単位

石 井 美 和


■ 科目のねらい
この科目は、専門科目の「保育実践」の区分に配置されており、総合的実践力を養うための科目(CP)であり、その初期段階として保育の本質を理解し、保育者としてふさわしい言動をし、他者の意見に傾聴したり共感的に子どもを受け止めたりなどして心身の育ちを支えるための専門的知識や技術を養うこと(DP)をめざして、保育現場において積極的、意欲的に子どもとかかわりながら、理論の実践とを結び付けていくことをねらいます。(DPに対応する中項目:⑤⑥)

■ 授業の概要
 保育実習ⅠAでは、保育所の生活に参加し、これまで学んだ様々な知識、技能を基礎として、総合的に実践する応用力を養うため、子ども(乳幼児)に対する理解を通して保育の理論と実践が強く関連していることを学びます。特に、保育所の機能と役割、子どもの発達過程や内面の気持ちの理解、子ども理解に基づいた保育の計画や保育士の援助について理解を深めることをねらいとします。
 実習においては、主に3歳未満児を中心に10日間以上、観察実習・参加実習を行い、実習録に毎日記入する。また、実習生として、礼儀正しく言葉使いや身なりなど適切な態度で実習行うことも重要となります。

■ 達成目標・到達目標
①実習保育所の概要や保育方針を知り、保育所の役割や機能を理解しながら実習の目標を毎日立てて実習を行える。
②子どもの発達過程を理解し、一人一人に愛情をもって応答的にかかわることができる。
③子どもの生活や遊びにおいて乳幼児に適切な接し方や話し方ができる。
④実習園の概要や保育方針を理解し、保育の様子、子どもの様子、保育者の援助を観察して適切に記録を行える。

■ 単位認定の要件
実習録の課題用紙を全て提出すること。
達成目標・到達目標が60%達成されていること。

■ 単位の認定方法及び割合

■ 実習
〔内 容〕
 

   1.保育所の機能と役割の理解
    (1)子どもの保育所での生活、および、一日の流れ
    (2)保育所保育指針の理解と保育の展開
   2.子ども理解
    (1)子どもの観察とその記録による理解
    (2)子ども一人一人の発達過程の理解
    (3)子ども理解に基づく援助やかかわり
   3.保育内容と保育環境の理解
    (1)保育計画にそった保育内容
    (2)子どもの発達過程を考慮した保育内容と環境構成
    (3)子どもの生活や遊びと保育環境
    (4)子どもの健康と安全への配慮
   4.保育の計画の理解
    (1)保育課程と指導計画の理解と活用
    (2)記録や反省会による振り返りと振り返りに基づく実践
   5.保育士の役割の理解
    (1)保育士その他の職種の職務内容と役割の理解
    (2)保育士としての職業倫理の理解
 
 
 
  

■ 時間外学修
記録をまとめること。また、絵本読みや手遊びなど、子どもに行う遊びの自主練習を行なうこと。

■ 課題に対するフィードバック
実習終了後、フォローアップを行う。

■ 使用テキスト・教材
学科指定教本(履修の手引き参照)

■ 参考文献等
授業内で適宜紹介する

■ 備考
実習園からの評価(60%)と実習録(40%)で評価します。
実習園にお送りしたお礼状のコピーを提出することになります。
未提出の場合は5点減点となります。
健康管理には充分気に気を配るようにしましょう。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.