シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

幼児と健康

開講年次:1年次

卒業:必修  保育士:必修  幼稚園:必修

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

阿 部 弘 生


■ 科目のねらい
 この科目は、専門科目の「保育の内容と方法」の区分に配置されている。保育内容を理解し、相互に関連付けながら保育の方法を修得する科目であり(CP)、保育の対象と内容を理解し、保育を総合的に計画・実践する知識や技術を身に付けることをねらいとしている(DP中項目②、④、⑦)。

■ 授業の概要
 健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活を作りだす力を養う領域「健康」の指導の基盤となる知識、技能を身に付ける。幼児の心身の発達、基本的生活習慣、安全な生活、運動発達等において、幼児期には大人と違った特徴や意義があることを踏まえ、その相違が指導方法にも関連していることについて理解する。

■ 達成目標・到達目標
①乳幼児における身体的発達の特徴と怪我の特徴について説明できる。
②乳幼児の怪我への対応や病気の予防について、説明できる。
③発達に応じた運動遊びを創作・実践できる。
④乳幼児期における遊びとしての運動の在り方について、幼少接続の視点から説明できる。

■ 単位認定の要件
①から④の合計で60%以上達成すること。

■ 単位の認定方法及び割合
期末試験:40% 授業内提出物:30% 授業内活動:30%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
・授業後は、自身の日々の生活習慣と照らし合わせながら、配布資料等に基づいてノートにまとめる。(目安:毎回1時間)
・小学校学習指導要領解説と照らし合わせながら、幼児期の心と体の健康がその後どのようにつながっていくのかを整理し、ノートにまとめる。(目安:2時間)
・運動遊びに関する情報を文献やインターネットを通じて収集し、ノートにまとめる。(目安:3時間)

■ 課題に対するフィードバック
・毎時の授業でフィードバックを行う。

■ 使用テキスト・教材
・文部科学省(2012)幼児期運動指針
・日本発育発達学会編(2014)幼児期運動指針実践ガイド、杏林書院
・杉原隆・河邉貴子(2014)幼児期における運動発達と運動遊びの指導、ミネルヴァ書房

■ 参考文献等
授業内で適宜配布する

■ 備考
・体育館で運動する時間があるため、運動に適した服装、シューズ(実習用の靴可)を準備しておくこと。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.