シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

卒業研究Ⅰ

開講年次:2年次

卒業:必修

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

斎藤祐子、齋藤由美子、三瓶典子、横尾成美、菊地一穂、曽根章友、齋藤美穂、伊藤就冶


■ 科目のねらい
 デイプロマポリシーに定める、人間科学及び社会福祉に関する知識を理解したうえで、諸問題に責任をもって関わるための思考力・判断力・表現力を身につける科目です。基盤教育科目の発展科目に位置付け、2年間の学修の統合化として、各自が専門領域の課題を設定し、その課題解決に取り組み、諸問題に責任をもって関わるための思考力・判断力・表現力を身につけることを目的した科目です。(DP中項目②⑧)

■ 授業の概要
 現代福祉学科におけるに2年間の学修は卒業論文として集大成されます。各学生が介護福祉や社会福祉に関係するテー
マを選んで主体的かつ段階的に研究を進めていくことを目的とします。
 この授業では,卒業論文のテーマの決め方に始まり研究計画を立てて資料収集をはじめケース研究や調査研究などの手
続きについて学びます。卒業研究Ⅰでは,実行可能な研究計画を立案して研究の背景と目的および研究の手続きを決定し
,卒業論文の中間報告を行います。

■ 達成目標・到達目標
①自分が興味を持ったテーマを他の学修の成果と連携さることができる。
②自分が選んだ研究テーマに適切な研究目的と仮説を考えることができる。
③自分が選んだテーマに適切な研究方法や研究手続きみつけることができる。
④自分が選んだテーマに関係する資料を収拾し研究計画を立てることができる。

■ 単位認定の要件
少なくとも、授業や研究指導に参加し中間発表で自分が選んだ研究テーマについて研究目的と研究方法についてプレゼン
テーションができること。

■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:50% 授業内活動:50%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
授業内で指示された課題について、次の授業までに完成させてください。参考資料や学習内容をノート等にまとめ、自己管理を行います。各回の自己学習時間の目安は4時間です。

■ 課題に対するフィードバック
 発表については各教員がコメントし、レポートについては簡単な添削を行います。

■ 使用テキスト・教材
川村匡由, 三訂 福祉系学生のためのレポート&卒論の書き方, 中央法規出版, ISBN 978-4-8058-5740-3

■ 参考文献等
矢原隆行, 2009, 『よくわかる介護福祉研究入門』, 保育社, ISBN-13: 978-4586630172
久田則夫,『社会福祉の研究入門』, 中央法規出版, ISBN4-8058-1990-1

■ 備考
第1回~第7回の授業までは全体で授業を行います。
第8回~第15回の授業まではゼミごとに各指導教員のもとで指導を受けます。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.