シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

生涯発達心理学

開講年次:1年次

卒業:選必  介護福祉:必修

開講時期:後期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位

齋 藤 美 穂


■ 科目のねらい
 この科目は現代福祉学科の3つのディプロマ・ポリシーを身につけることを目標に設置されたカリキュラム・ポリシー「介護実践に必要な,人間の成長と発達ならびに障がいの医学的な知識を深める」ための科目であり,介護福祉士必修科目である。心理学と発達科学を基盤として、生涯にわたる人間の成長と発達の基本的な考え方を踏まえ、ライフサイクルの各期における身体的・心理社会的特徴と発達課題及び特徴的な疾病について理解することをねらいとする。(DP中項目①⑥)

■ 授業の概要
 現在では、老化を衰えとしてではなく、生涯にわたる人間発達の段階として考えるようになった。とくに老年期は統合の段階とも呼ばれ、これまでに獲得した能力を統合し次の世代に伝えてゆく大切な時期でもある。そこで、人間の成長と発達の観点から老化を理解し、加齢に伴う心身の変化の特徴と日常生活への影響に関する基礎知識を習得する。生涯にわたる人間の成長と発達の基礎を理するとともに、老年期の発達と成熟及び老化に伴うこころとからだの変化について学ぶ。

■ 達成目標・到達目標
①人間の発達段階とそれぞれの段階における発達課題について述べることができる。
②老年期の定義と老年期における発達課題について述べることができる。
③老化に伴う心身の変化の特徴について述べることができる。
④胎児期から老年期に至るまでの人間の生涯を発達科学の観点から考察できるようになる。

■ 単位認定の要件
知識として正しく学びながら不明な点は質問し、調べる姿勢が求められる。
レポート、試験を含めて総合的に評価する。到達目標の少なくとも①~③について60%以上理解していることを要件とする。④については、より深い学習の成果として理解できることを期待している。

■ 単位の認定方法及び割合
期末試験:60% 授業内提出物:20% 授業内試験:20%

■ 授業計画



















■ 時間外学修
事前に与えられた課題は確実にこなして講義に臨むこと。復習もノート、プリントにて再度確認して次回の講義に臨むよう心がけること。授業計画と教科書の内容を照合して、各回の授業内容について毎週予習をしておくこと。また授業内で配布するプリントなどをもとに授業内容を整理すること。(目安時間:予習2時間、復習2時間)

■ 課題に対するフィードバック
提出された課題等については授業内で講評を行なう。

■ 使用テキスト・教材
最新・介護福祉士養成講座第12巻「発達と老化の理解」第2版(中央法規出版)

■ 参考文献等
「ガイドライン生涯発達心理学」, 二宮 克美・宮沢秀次・大野木裕明・ほか, 2012, ナカニシヤ出版

■ 備考
科目名のとおり心理学の基礎的な知見を引用した授業内容になるので、1年前期の開講される心理学を履修しておくこをを強く推奨します。心理学の基礎知識を要する内容が多いため、1年前期に開講される心理学を履修することが単位取得の助けになるでしょう。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.