シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

ネットワーク応用演習Ⅰ

開講年次:2年次

卒業:選択  情報処理:選択  D A:必修

開講時期:後期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位

依 田   平


■ 科目のねらい
共通科目領域におけるこの科目は、実務遂行能力を身につけ、知識や技術をもとにコミュニケーション能力を高め、資格取得にかかわる知識・技術習得のため「情報」群に設置されている。特にこの科目では、Webページ制作の基礎的な技術を学ぶことをねらいとしている。(DPに対応する中項目:①⑤)

■ 授業の概要
 この科目では、Webページを作成するための言語(HTML)、Webの仕組みとページの公開方法、情報倫理などを学びます。演習が中心の授業になりますが、グループワークは基本的に実施しません。
 Webサイトの作成を期末課題として行い、学内限定で公開してもらいます。また、受講者同士でサイトの相互評価を行ってもらいます。

■ 達成目標・到達目標
①HTMLの基礎を理解し、簡単なWebページが作成できる。(70)
②簡単なCSSやJavaScriptを利用して、ページを装飾できる。(10)
③FTPクライアントソフトの使い方を理解し、Webページの公開ができる。(10)
④Web上で情報の発信を行う際に、情報倫理や各種権利について基本的な判断ができる。(10)

■ 単位認定の要件
上記①~④を総合して、60点以上の得点を得ること。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:60% 授業内提出物:40%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
①授業で出された課題に取り組む(計10時間程度)
②Webページのデザインセンスを養うために、ネットサーフィンを行い、印象に残ったサイトを紹介する(計10時間程度)
③Webサイトの制作を行う(素材集めを含め25時間程度)
④自身のWebサイトの評価ならびに他の受講者のWebサイトの評価を行う(15時間程度)
※③と④が期末レポートになります。

■ 課題に対するフィードバック
課題の確認を行い、注意点などを後日の授業の中で伝える。

■ 使用テキスト・教材
・狩野祐東,『スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版』,SBクリエイティブ,2018

■ 参考文献等
・アンク,『ホームページ辞典 第6版 HTML・CSS・JavaScript』,翔泳社,2017

■ 備考
・受講には「USBフラッシュメモリ」が必要です。
・また、文字入力の半角・全角の使い分けや、記号の入力が適切にできることも必要です。
 文字入力に不安を覚える人は前期に「文書処理演習」を受講しておいてください。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.