シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

社会福祉実践演習

開講年次:2年次

卒業:必修  介護福祉:必修

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

横尾成美、南條正人


■ 科目のねらい
 この科目は現代福祉学科の3つのディプロマ・ポリシーを身につけることを目標に設置されたカリキュラム・ポリシー「人間の幸せと社会のあり方を幅広く捉え『尊厳の保持』『自立支援』を踏まえて、あらゆる場面に汎用できる専門的な知識・技術・態度を養う」ことをねらいとしている。そのための地域活動として在宅高齢者訪問活動と福祉サービス利用者へのボランティア活動などを行う。学内では学べない体験を通して、対象者の生活を理解し対人援助の基礎的な態度を養う。また、訪問活動でお世話になった高齢者の方々を大学にお招きしておもてなしをする「ぶんきょうサロン」の準備や開催をし、実践的なコミュニケーションスキル及び、主体的な態度を修得できることを目指した内容である。(DP中項目②⑧)

■ 授業の概要
 山形南部4地区の高齢者宅に訪問し、地域で暮らす高齢者の生活やこれまでの人生について会話を通して学ぶ。2~3人のグループをつくり、同じお宅に2回訪問する。この訪問に向けての準備は学内で行い、訪問時の様子は受け入れ先から評価をもらう。その後、お世話になった高齢者の方々を大学にお招きしてぶんきょうサロンを開催する。サロンで交流を楽しんでもらうことができるよう、授業内で企画運営のための準備などを行う。また、福祉サービス利用者へのボランティア活動を1回実施し、活動先からの評価をもらう。これらの活動についてレポートを提出する。

■ 達成目標・到達目標
①在宅高齢者の生活課題を理解し、積極的なコミュニケーションを図ることができる。
②福祉サービス利用者の生活課題を理解し、積極的なコミュニケーションを図ることができる。
③ぶんきょうサロンに向けた準備を周囲と協力し合い活動することができる。
④ぶんきょうサロンでコミュニケーションスキルを活用した実践力を発揮することができる。

■ 単位認定の要件
授業内活動、学外活動のレポート、活動先からの評価を含めて合計60%以上を満たすこと。達成目標については、地域活動の実践を80%を満たすこと。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:40% 授業内提出物:30% 授業内活動:30%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
まるぐマップを活用し、地図にのっている場所を訪れるなど、各自散策したり、大学周辺の地域と歴史を理解する。

■ 課題に対するフィードバック
地域活動1~4についてレポートを提出し、内容について講評する。また、活動先からもらう評価についても、確認し各学生に講評する。

■ 使用テキスト・教材
適宜提示

■ 参考文献等

■ 備考

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.