シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

異文化論Ⅰ

開講年次:2年次

卒業:選択

開講時期:前期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位

阿 部 裕 美


■ 科目のねらい
専門教育科目の「専門発展科目」として配置されている本科目は、3コースに対応して「グローカルコミュニケーション」「心理総合」「福祉マネジメント」の各領域と実践領域からなる科目群に含まれる。高度な専門知識・知見そしてスキルを本格的かつ実践的に身につけることを目的とする。(DPに対応する中項目:⑥+③④⑧)


■ 授業の概要
「文化」とは何か、そして「異文化」とは何かを理解するため、基本的な文化論や社会理論を学びつつ、「他者」である異文化との対比の中でいかに自文化の独自性が形成されるかを概観する。特に、自己アイデンティティ形成のプロセスにおいて、ステレオタイプ的思考や排除の理論がいかに影響するかを、具体例を交えながら考察する。さらに、身近に存在する「異文化」にも注目しながら、異文化間の折衝に必要な分析視点の獲得を試みる。



■ 達成目標・到達目標
①日常生活の中の「異文化」に気付き、問題点を的確に指摘することができる。
②「差異」をめぐる問題点や基本的概念を理解し、自分のことばで説明することができる。
③「異文化接触」にともなう問題の本質を理解し、理論的に説明することができる。

■ 単位認定の要件
上記①~③を確認するレポートにおいて、60%以上の成績を収めることを単位認定の基本条件とする。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:60% 授業内提出物:40%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
・学修予定の教科書の該当箇所を事前に読み理解しておく。(1時間)
・課された課題を調査・分析し、まとめる。(2時間)
・新聞をよく読むなどして「気になる問題」に関する情報収集を行う。
(1時間)⇒計4時間×13回=52時間
各授業前後に上記作業を行い、学期末のレポート作成に最低8時間を費やすことで60時間に相当する。

■ 課題に対するフィードバック
まとめ課題等についてはコメント記入により行う。

■ 使用テキスト・教材
・石井・久米・長谷川・桜木・石黒著『はじめて学ぶ異文化コミュニケーション』(有斐閣選書)税込み2,200円
・プリント資料

■ 参考文献等
"・池田理和子編著『よくわかる異文化コミュニケーション』(ミネルヴァ書房)
・上瀬由美子著『ステレオタイプの社会心理学』(サイエンス社)ほか

■ 備考

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.