シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

保育内容(環境)の指導法A

開講年次:2年次

卒業:選択  保育士:必修  幼稚園教:必修

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

下 村 一 彦


■ 科目のねらい
幼児教育の基本と領域『環境』のねらい・内容をテーマとする。『保育内容総論』『幼児と環境』を中心に、各領域の授業で学んだことを踏まえて、本授業の演習を通して、教育・保育を構想できる力を高める。(DP中項目:子どもへの理解、教育保育における応用・実践力、向上的学習力)

■ 授業の概要
幼児教育の基本を確認した上で、保育の写真や映像をとおして領域『環境』のねらい・内容への理解を深める。また、行事や伝統的な遊びに関しては、体験や見学を通して理解を深め、保育の構想、指導案の実践力育成に繋げる。

■ 達成目標・到達目標
(1)幼児教育の基本、及び領域『環境』のねらいと内容を理解すること、(2)『環境』に関わる保育場面を想定した保育構想に向けた体験と試行の契機を蓄積することを目標とする。

■ 単位認定の要件
(1)の理解に基づき、保育構想を実践できること、またそこでの成果・課題や留意点をレポートにまとめて今後に生かせることを要件とする。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:50% 授業内提出物:50%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
授業に関連するテキストの部分や配布資料を読み返し、他者に説明できるようにまとめること(30分15回)指導案作成(2時間半)、レポート作成(5時間)

■ 課題に対するフィードバック
授業内提出物に関しては、振り返りの時間を設け、落としてはいけないポイント、望ましくない用語の使い方などをその都度確認します。レポートに関しては、問題のある学生には個別指導、全体で共有したい事柄に関しては、授業でフィードバックします。

■ 使用テキスト・教材
幼稚園教育要領
保育所保育指針
幼保連携型認定こども園教育・保育要領

紐コマを使用します。初回授業時に所有の確認をし、未所有者には購入して貰います。授業で一括購入しますが、費用は1個約300円です。

■ 参考文献等
林将之『葉っぱで調べる 身近な樹木図鑑』主婦の友社

■ 備考

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.