シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

保育の心理学

開講年次:3年次

卒業:選択  保育士:必修

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

花 屋 道 子


■ 科目のねらい
この科目は,子どもの育ちに深い洞察力を持ち,教育・保育を構想し,具体化し,実践するための基礎的知識を身につけるために設置した科目である。
授業のねらいは,子どもの心身の発達を保育実践と関連付けて理解すること,子どもの学びの過程を理解すること,保育における発達援助について学ぶことである。

■ 授業の概要
授業では,保育と関連のある心理学の基礎的事項を確認しながら,実際の事例を読み解いていく。

■ 達成目標・到達目標
①子どもの育ちを心理学的に説明することができる。
②保育実践のなかで,子どもの育ちを考えることができる。
③発達援助のありかたについて,心理学的知見をふまえて考えることができる。

■ 単位認定の要件
①から③の項目について、それぞれ60%以上達成すること。

■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:80% 授業内活動:20%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
心理学的事項を説明できるように、授業で取り上げた内容について整理しておく(目安時間:各回約1時間)。

■ 課題に対するフィードバック
授業内提出物についてはその後の授業時間の中で取り上げ,全体に向けたフィードバックを行う。

■ 使用テキスト・教材
適宜,授業の中で資料を配布する。

■ 参考文献等
井戸ゆかり(編著)『保育の心理学Ⅱ 演習で学ぶ、子ども理解と具体的援助』(萌文書林)2012.公益財団法人児童育成協会(監修)『基本保育シリーズ⑨ 保育の心理学Ⅱ』(中央法規)2015.小平英志・田倉さやか(編)『保育のため
の心理学ワークブック』(ナカニシヤ出版)2015.

■ 備考
授業の進捗状況により,内容の伸縮等変更されることがある。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.