シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

保育内容研究(人間関係Ⅰ)

開講年次:2年次

卒業:選択  保育士:必修  幼稚園教:必修

開講時期:後期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

永 盛 善 博


■ 科目のねらい
この科目は、12年間にわたる子どもの理解と、それを教育・保育の実践に活かす判断力や応用力を身につけるために設置されており、保育・教育に関する基本的な知識と技術の習得をねらいとする。

■ 授業の概要
授業各回では、子どもが、親との関係以外に、保育者・子どもたち・園周囲の大人たちとの関係の中で、どのように各年齢の発達課題に直面し次の発達段階へ移行していくかを、事例やビデオを介しながら学んでいく。また、各発達段階の中で見られる基本的信頼感、依存と自律・自立、能動性、性的同一視、葛藤、ルール、イメージの共有,共感の獲得といった諸側面も取り上げていく。
授業では適宜、課題について学生同士のディスカッションの場を設け、理解を深化させる。

■ 達成目標・到達目標
保育所保育指針や幼稚園教育要領の基本的な考え方を理解し、ポイントを述べることができる。
誕生から就学までの子どもの発達の道筋を、人間関係に焦点を当てて説明することができる。
保育所や幼稚園における子どもの集団生活の状況を想定し、年齢に応じた関わり方の違いを述べることができる。

■ 単位認定の要件
①-③の項目について60%以上理解していること。

■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:30% 授業内試験:70%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
次回で取り上げる授業内容について、教科書の該当箇所を事前に熟読し、その内容をまとめる
 (目安時間:各回約1時間)。

■ 課題に対するフィードバック
回収したレポートについては、授業内で学生同士のディスカッションや教員からのインタビューにおける資料にするとともに、レポートと関連する内容について教員から講義を行う予定である。

■ 使用テキスト・教材
「対話的・深い学びの保育内容 人間関係」塚本美知子編著(萌文書林)1800円+税

■ 参考文献等
「事例で学ぶ保育内容 領域人間関係(改訂版)」無藤隆監修 (萌文書林) \2,000

■ 備考

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.