英語Ⅰ
  
  
  
開講年次:1・2年次
  
卒業:選択
  
開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位
  
山 口 常 夫
  ■ 科目のねらい
  
  
 この科目は、教育・保育を構想し、具現化し、実践するための基礎的な知識・技能を身につけるために設置したものである。英語の基礎・基本力固めに照準を合わせ、英語を理解するための道具である「英文法」を英語圏文化の諸相を語る様々なエッセイの読解と関連する演習問題を通して英語運用力を向上させ、英語文化の基礎知識を身につけさせることをねらいとしている。
  ■ 授業の概要
  
  
①各自事前学習時に関わる聴解作業成果の確認。
②基本的文法構造の実践演習成果の確認。
③英文テキストの読解作業及び応用課題実践演習成果の確認。
これら一連の学習・演習を通して、毎講義時間内に取り扱う英語素材の内容理解を深める。
  ■ 達成目標・到達目標
  
  
①英和辞典を用いて英文テキストを正確に読み、意味を理解する。
②英語基本文法の構造を理解する。
③英文テキスト通読で英米文化の諸相を理解する。
  ■ 単位認定の要件
  
  
上記授業の概要①~③に関する確認クイズや演習課題において60%以上の成績を収めることを単位修得の基本条件とする。
  ■ 単位の認定方法及び割合
  
  
授業内試験:60% 授業内活動:40%
  ■ 授業計画
  - 第1回  オリエンテーション、Chapter 1: Home Stay in Canada
    - 
・授業計画、学習方法、評価方法、授業の進め方等の説明
 ・Chapter 1の示範授業を通して、事前予習作業要領の説明
 ・本章基本学習文法とカナダ文化理解に関する学習及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第2回  Chapter 2: Home Stay in Australia
    - 
・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法とオーストラリア文化理解に関する学習及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第3回  Chapter 3: Home Stay in Britain
    - 
・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法と英国文化に関する学習及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第4回  Chapter 4: Internship in Singapore
    - 
・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法とシンガポール文化に関する学習及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第5回  Chapter 5: Home Stay in Ireland
    - 
・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法とアイルランド文化に関する学習及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第6回  Chapter 6: Internship Program in the USA & Review Test 1 (Chapt.1 - 6)
    - 
・復習(1章~6章)
 ・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法と米国インターンシップに関する学習及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第7回  Chapter 7: Questions about Canada
    - 
・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法とカナダ文化に関する確認及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第8回  Chapter 8: Questions about Australia
    - 
・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法とオーストラリア文化に関する確認及び演習
 ・前半部の理解度総合口頭チェック
 ・既習品詞に関する確認チェック
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第9回  Chapter 9: Questions about Britain
    - 
・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法と英国文化に関する確認及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第10回  Chapter 10: Questions about Singapore
    - 
・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法とシンガポール文化に関する確認及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第11回  Chapter 11: Questions about Ireland & Review Test 2 (Chapt.7 - 11)
    - 
・復習(7章~11章)
 ・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法とアイルランド文化に関する確認及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第12回  Chapter 12: Applying for an Internship Program in Washington D.C.
    - 
・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法と米国インターンシップ事情に関する応用理解演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第13回  Chapter 13: University and Dormitory Life in Sweden
    - 
・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法とスウェーデン文化に関する確認及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第14回  Chapter 14: Volunteer Work in the Phillipines
    - 
・事前学習の理解度口頭チェック
 ・本章基本学習文法とフィリピン文化に関する確認及び演習
 ・質疑応答を通しての理解度再確認
  - 第15回  Chapter 1:5 Around the World on a Volunteer Ship & Review Test 3 (Chapt.12 - 15)
    - 
・復習(12章~15章)
 ・学習内容全体の確認と総まとめ
 ・質疑応答
  ■ 時間外学修
  
  
・設問や実践演習の解答作業については担当制をとることから、自らの理解度合い・弱点等を確認したうえで設問のねらいも説明できるように事前・事後の準備をしっかり行うこと。(毎回約1時間)
  ■ 課題に対するフィードバック
  
  
・授業後半部での質疑応答時間を有効に活用すること。
  ■ 使用テキスト・教材
  
  
『Let's Get Out of Japan!』川村義治/Gavin Lynch(南雲堂) ISBN978-4-523-17787-6
  ■ 参考文献等
  
  
  ■ 備考
  
  
各学習章で扱う課題に対する解答は指名制で行うことから、受講に際しては十分は予習・復習をすること。
   
| Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |