21 こたつの由来

 むかしむかし、日でりつづきで、日でりつづきで、田、みな割っでしまってはぁ、稲は葉っばしおっではぁ、いま少しで枯っでしまうようになったったど。どこの村でも、ほれ、雨乞いで、そっちのおやしろさまだの、こっちの天神さまだのさお詣りに行ったったど。
 ところが峠までさしかかったれば、何だか人間でないような、あっちからそろり、そろりと来たったって。ほしたけぁ、
「これこれ、百姓、雨欲しくて歩くなだか」
 て、こういうわけだど。
「いや、雨欲しくて何とも仕様ない。死ぬか生きっか分んねなだずはぁ、雨降らせてもらわんねべか」
 藁をもつかむような気持で、頼んだど。
「よし、今から、おれ、雨降らせてやる」
 ほしてほの年は、また、暑くて暑くてなんね年だったど。
「んだらば、雨降らせてもらった他に、つうと涼しくしてもらわんねべか」
 ていうたれば、
「よし、今から雨降らせて、涼しくやる」
 ていうわけだど。ほうしたれば一天にわかにかき曇って、なれ、雨ぁ降ってきたわけだど。
「いやぁ、すばらしい雨だ、涼しくなった。つうとさらさらイボ出るほど、小寒くなったはぁ」
 というわけで、みんな喜んでいたけど。ほんで、
「あなた何さまだ」
 て聞いたらば、
「おれはタツだ」
 てだど。
「ウの日からタツの日さかけで降る雨は長く続くげんど、なかなか暦のめぐり合せで、ウ・タツさ掛からねから降らんねくていだげんど、ほだえお前だ欲しいごんだら、降らせてやる」
 て、降らせて呉だわけだど。
「ウタツさまで、ござったったかす、ありがとうございます」
 ていうたど。したらば一人の百姓は、
「あの、まずウタツ様、ウタツ様、涼しくして雨はもらったげんど、冬のさむいのにも、おらだまいっているなだ。なぜか温かくしてもらう方法ないもんだべか」
 ていうたど。ほしたらば、
「ある」
ていうたど。
「あなた、されんべか」
「いや、おれぁさんねげんど、せがれささせる」
 ていうたど。
「せがれ様ざぁ、何でござる」
 ていうたれば、
「タツの子だから、コタツだ。コタツに温かくさせる」
 てだど。そんでみな納得してもどってきたんだど。
 どんぴんからりん、すっからりん。
>>ゆき女 目次へ