49 大淀大明神― 四ツ谷―

 大沼に、儀左ヱ門というどこから、女中さんが、畑しったもんだから、毎日、
豆植えだか何だか知しゃねげんど、畑さ来ったんだてな。
 して、昼間に水鏡見て、髪とかしたり、何かしったそうだ。
 ある日、家さ帰って来ねなだどはぁ。その娘がよ。ほしてほれ、家で帰って来
ねもんだから、畑さ行ってだはずだて思って、畑さ来たわけだべ。したれば、ほ
の沼のどこさ、ちゃんと草履が整わっていだけそうだ。んだからほの沼さ入って
はぁ、主にでもさらわっだんだべて話になったんだど
 ほしたれば、夜に儀右ヱ門のどこさ枕神が立って、
「その晩、十二時に、宝もの呉っさげ、来い」
 ていうことあったんだど。んだげんど恐っかないもんだから、儀右ヱ門の家で
は来ねでしまったんだど。
「恐っかないし、来れば、まずわれも沼の主にやられる」
 というんだべかな。
 したれば、そのうち、水が破っできたんだど。ほんどき、上の沼から主が、今
の大明神の沼さ来たんだべていう話だど。
(四ツ谷・志田たまよ)
 遠藤儀左ヱ門の家で蚕置いたとき、儀左ヱ門ではそこに桑取りに行ったもんだ。
毎日、若衆頼んで行ったもんだ。ところがそこさ行って下女が水鏡見てて、沼の
主にさらわっで死んだていうなだ。
 その晩、儀左ヱ門のところに枕神立ったていうなだな。ほうすっど丑の刻に神
さまが宝物呉(け)っさげお詣りに来いていうなだど。一人でな。ところがさびしく行
がんねがったど。下の沼では四ツ谷の若衆も死んだ。儀左ヱ門家でも下女も死ん
だ。御神体は青大将だともいう。また鯉の大きな見た人もいる。一間ぐらいの大
きなものだったそうだ。
(月山沢・遠藤たまの)
(四ツ谷・志田たまよ)・(月山沢・遠藤たまの)
>>西川町の昔話 目次へ