28 食わず女房

 むかしから、ヨモギと菖蒲、五月節句に家の軒にさすのはどうしてか。
 鬼が入りこんで、
「おれは、とても歩けねぇから、あそこまで背負って連(つ)れで行げ」
 ていうたど。
「何でもええ、何でもええから、入れもの、唐戸さ入っで背負って行げ」
 て。ほして、男は背負って道を運んで行ったど。ほして音しなくなったほでに、
そっと降ろしたど。中で鬼は眠でだんだど。「今だ」ていうもんで、逃げて行った
ところが、ヨモギと菖蒲の薮(やら)あったから、そこに隠っでいた。隠っでいるうちに、
目が覚めだがして、唐戸から出はって、菖蒲とヨモギ原越して行って、男は命と
りとめだ。そのために五月節句に菖蒲さすんだど。
(砂子関・工藤盛雄)
>>西川町の昔話 目次へ