ニュース管理

メインメニュー → システム → お知らせ管理 → ニュース管理

 

ホームページ画面の「図書館からのお知らせ」に表示する内容の登録、編集、削除、プレビュー表示を

行うことができます。

プレビュー表示は編集中のニュース内容を、ホームページの「図書館へのお知らせ」と同じ形式で

表示しますので、ホームページ公開時の事前確認にご利用ください。

また、一覧画面では、検索条件を指定し表示するデータの絞り込みを行うことができます。

 


 

-Aニュースデータ 新規作成

☞新規作成〈画面1−@〉をクリックしてください。

〈画面1 ニュース管理 一覧表示画面〉

 

-Bニュースデータ 検索

☞検索条件〈画面2−@〉を指定し、検索〈画面2−A〉をクリックしてください。

検索結果一覧は、配信開始日−降順で表示されます。〈画面2−C〉

※現在公開中のニュースデータの明細行は、背景色がピンク色で表示されます。

表示件数が多い場合は、条件を絞り込んで再検索を行うか、ページ切り替えリンク〈画面2−B〉で、

ページを切り替えてください。

☞ニュースデータの明細行〈画面2−C〉をクリックすると、編集画面に遷移します。

 

〈画面2 ニュース管理 一覧表示画面〉


 

2.ニュースデータ 新規入力・編集

☞ニュースデータの入力・編集を行ってください。〈画面3−@〜F〉

有効期限日〈画面3−C〉と公開停止フラグ〈画面3−D〉以外が、必須項目となります。

 

配信館       選択した館のホームページにニュースデータを表示します。

配信開始日     登録した日付からホームページにニュースデータが表示されます。

有効期限日     登録した日付を過ぎたニュースデータはホームページに表示されません。

          ※有効期限日を未入力で登録すると、無期限で表示されます。

公開停止フラグ   公開停止フラグ「停止」で登録されたニュースデータはホームページに表示されません。

 

※入力・編集をする際の補助機能として、HTMLタグ補助ボタン〈画面3−G〉を用意しています。

 ニュース内容に入力している文字を範囲選択した後、HTMLタグ補助ボタンをクリックすると、

 範囲選択した前後に、対象のタグを挿入します。

 

〈画面3 ニュース管理 登録画面〉

 

   入力・編集補助機能

・「太字」    :選択範囲の文字列を太字で表示

・「下線」    :選択範囲の文字列に下線を表示

・「文字色」   :選択範囲の文字列を指定した色で表示

・「文字サイズ  :選択範囲の文字列を指定したサイズで表示

・「取消線」   :選択範囲の文字列に取消線を表示

・「上付け」   :選択範囲の文字列を上付け表示

・「下付け」   :選択範囲の文字列を下付け表示

・「リンク」   :選択範囲の文字列にリンクを付与

・「メール」   :選択範囲の文字列にメール送信リンクを付与


 

3.ニュースデータ プレビュー表示

☞プレビュー表示〈画面4−@〉をクリックすると、編集中のニュースタイトル、ニュース内容を

画面下部〈画面4−A〉に表示することができます。

 

〈画面4 ニュース管理 登録画面〉

 

4.ニュースデータ 登録

☞登録〈画面5−@〉をクリックしてください。

登録された内容はホームページ画面の「図書館からのお知らせ」に表示されます。

 

〈画面5 ニュース管理 登録画面〉


 

5.ニュースデータ 削除

☞削除〈画面6−@〉をクリックしてください。

削除が完了するとホームページの「図書館からのお知らせ」に表示されなくなります。

※新規作成時には、削除〈画面6−@〉は表示されません。

 

〈画面6 ニュース管理 登録画面〉