NII CATP形式図書データ取込

メインメニュー → 一括処理 → 業者データ取込

 

NII CATP形式の図書データを取込みます。

 

1.NII CATP形式図書データ取込画面を開く

メニューから、NII CATP形式図書データ取込〈画面1−@〉をクリックしてください。

 

〈画面1 業者データ取込メニュー〉


 

2.取込ファイルを指定する

CATP形式のテキストファイルを指定します。

新規取込        新規にNII CATP形式の図書データを、ファイルから取り込みます。

            参照〈画面2−@〉をクリックして、取り込みファイルを指定し、次へ〈画面2−A〉を

クリックしてください。

 

取込済データ      既に取り込みを行ったファイルに対して、再実行〈画面2−B〉をクリックすることで、

取り込みエラーとなったデータの再取り込みを行うことができます。

             削除〈画面2−C〉をクリックすると、履歴の削除を行います。

エラー件数のリンク〈画面2−D〉をクリックすると、エラー内容の一覧を表示します。

 

〈画面2 NII CATP形式図書データ取込


 

3.取込み結果

☞ 取込みファイルの形式が正しければ、データ登録 次へ〈画面3−@〉をクリックしてください。

実行結果は「取込ファイル選択画面」の「取込済データ」で確認できます。

 

〈画面3 NII CATP形式図書データ取込〉

 

 

4.取込データ変換ロジック設定

ファイルから取込んだデータを、CARIN-iデータへ変換する際の規則を設定します。

設定する対象には、「書誌データ変換ロジック設定」「継続マスタデータ変換ロジック設定」「継続巻号データ変換ロジック設定」「継続所蔵データ変換ロジック設定」「蔵書データ変換ロジック設定」〈画面4−@〉があり、各データの変換ロジックを登録してください。

この変換ロジックがない場合、ファイルから取込んだデータをCARIN-iデータへ変換することはできません。特に、CARIN-iデータの必須項目は必ず設定する必要があります。

 

〈画面 NII CATP形式図書データ取込

 

☞ 基本設定画面にて、「親子書誌取込方法」の選択値〈画面5−@〉により、設定箇所が異なります。

 

単行として取り込む  書誌データ変換ロジック設定、蔵書データ変換ロジック設定

 継続として取り込む       書誌データ変換ロジック設定、継続マスタデータ変換ロジック設定、

継続巻号データ変換ロジック設定、継続所蔵データ変換ロジック設定、

蔵書データ変換ロジック設定

 

〈画面 NII CATP形式図書データ取込 基本設定


 

! 変換ロジック設定

ここで設定した変換のロジックは、取り込まれる全てのデータに反映されます。したがってここで設定する項目は、ファイル内の全てのデータに共通のものとしてください。

例:一般資料のファイルを取り込む → 資料区分を「1」に設定(画面6−@参照)

必須項目は背景の色が濃いフィールドです。必ず設定してください。

〈画面6 NII CATP形式図書データ取込 書誌データ変換ロジック設定〉