予算管理
メインメニュー → 会計 → 予算管理
予算の登録を行います。基本的には年度切り替え時に予算を登録し、支払とあわせて予算執行状況の確認をします。
こちらは、支払関連のページをご覧ください。
予算登録では、予算を登録する枠(費目区分ごと等)を設定し、その枠に対して予算額を登録する流れになります。
※予算の仕組み(執行額の加算するタイミング、各項目の意味など)は、CARIN-i教科書を参照してください。
予算単位(年度など)内で、既に予算枠を作成している場合には必要ありません。
「8.予算を登録する画面を開く」に進んでください。
メニューから、予算枠作成〈画面1−@〉をクリックしてください。
〈画面1 予算管理メニュー〉
☞ 予算枠を作成する年度(形式:YYYY)を指定し、入力〈画面2−@〉をクリックしてください。
〈画面2 予算管理 予算枠作成〉
☞ 予算枠設定後、画面上部の登録〈画面3−1−@〉をクリックして下さい。
◎予算管理種別
・予算別 :利用者に予算を紐づける必要のない場合
・利用者別 :利用者個人に予算を割り当てる場合
・共同利用 :複数の利用者で予算を共同利用する場合
新規作成 予算枠を作成する場合、作成する〈画面3−1−A〉をクリックして下さい。
上記用途に合わせて、予算管理種別の選択を行って下さい。
作成の取り消しを行う場合、キャンセル〈画面3−1−B〉をクリックして下さい。
削除 登録済みの予算枠を削除する場合、各予算枠の削除〈画面3−1−C〉をクリックして下さい。
※削除後に、登録をクリックする必要はありません。
利用者指定 「利用者別」、「共同利用」では、利用者の指定が行えます。
指定したい場合、利用者指定〈画面3−1−D〉をクリックし、
別画面にて利用者の指定を行います。既に利用者を登録している場合は、利用者指定(追加)と表示されます。
※予算枠毎に利用者を指定する場合はこちらから、利用者毎に割り当てる予算枠を
指定する場合には、「5.利用者別に予算枠を登録する」にて指定が可能です。
予算枠コピー 前年(最新年)と同じ予算枠を新規で作成したい場合、前年からコピーする〈画面3−2−@〉を
クリックして下さい。確認後に登録をクリックして下さい。
〈画面3−1 予算管理 予算枠作成〉
〈画面3−2 予算管理 予算枠作成〉
☞ 「予算データ枠を更新しました」と表示されれば、予算枠の登録完了です。
〈画面4 予算管理 予算枠作成〉
! 予算枠に利用者を指定する場合
該当する利用者を選択して、入力〈画面5−@〉をクリックして下さい。
不要な利用者については、削除〈画面5−A〉をクリックして下さい。
設定後は、編集OK〈画面5−B〉で画面を戻り、登録ボタンにて予算枠の作成を確定して下さい。
また、外部データ取込〈画面5−C〉からは、利用者ファイル(バーコードのみも可)を取り込んで、
利用者を指定することができます。
〈画面5 予算管理 予算枠作成〉
! 外部から利用者データを取り込む場合
取り込むファイルを指定し、取込〈画面6−@〉をクリックしてください。
設定後、利用者別予算枠決定〈画面6−A〉で画面を戻して下さい。
取込ファイルの形式は、一列目に「利用者関連番号(必須)」,二列目に「利用者名」の
タブ区切りとなります。
〈画面6 予算管理 予算枠作成〉
利用者別に予算枠を割り当てる場合、「3.予算枠を作成する」にて、
予算管理種別を「利用者別 / 共同利用」を選択した予算枠の作成を行って下さい。
メニューから、利用者別予算枠登録〈画面7−@〉をクリックして下さい。
〈画面7 予算管理メニュー〉
選択方法は「はじめに」のページを参照して下さい。
〈画面8 予算管理 利用者別予算枠登録 利用者選択〉
利用者に割り当てる予算枠を選択して下さい〈画面9−@〉。選択後、登録〈画面9−A〉を
クリックすると利用者に予算枠を割り当てることができます。
削除〈画面9−B〉をクリックすると、利用者に割り当てられている予算枠を全て削除します。
〈画面9 予算管理 利用者別予算枠登録〉
まだ登録する予算枠(予算年度など)を作成していない場合は、
「3.予算枠を作成する」にて、先に予算枠の登録を行ってください。
メニューから、予算管理〈画面10−@〉をクリックしてください。
〈画面10 予算管理メニュー〉
予算を登録したい単位(年度など)を指定し、入力〈画面11−@〉をクリックしてください。
〈画面11 予算管理 予算登録〉
予算額・補正予算額・繰越額・執行予定調整額(設定により項目が非表示になることがあります)を
登録する場合、予算区分1単位の修正、または全修正〈画面12−@〉をクリックしてください。
※現残高、予定残高がマイナスの場合は、赤字で表示されます。〈画面12−A〉
※「その他」の項目は、設定された予算枠に当てはまらないものの金額合計が表示されます。〈画面12−B〉
※詳細〈画面12−C〉をクリックすると、予算枠毎の内訳明細等を確認することができます。
※前年(最新年)の予算額をコピーしたい場合、前年の予算額をコピー登録する〈画面12−D〉で、
登録して下さい。予算額のみ一括で登録(更新)されます。
〈画面12 予算管理 予算登録〉
! 表示に関して
※「▼全表示/▲全非表示」、予算区分1毎の「▼/▲」にて、項目の開閉を行うことができます。
〈画面13−@、A〉
予算区分のプルダウンからは、区分単位で絞り込みを行うことができます。〈画面13−B〉
〈画面13 予算管理 予算登録〉
☞ 予算額・補正予算額・繰越額・執行予定調整額(設定により項目が非表示のことがあります)を入力し、
登録〈画面14−@〉をクリックして登録してください。
※登録したログを表示しています。〈画面14−A〉
〈画面14 予算管理 予算登録〉