東北文教大学    
   
 2020年度 シラバス 短期大学部 総合文化学科

情報分析演習

開講年次:1・2年次
卒業:選必  情報処理:選択  D A:選択  上級ビジ:選択
開講時期:前・後期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位
遠 藤 博 子

■ 科目のねらい
 基礎科目の領域におけるこの科目は、学生が学問の方法を身につけ歴史と文化を踏まえて人間や社会の出来事を総合的
に理解し説明できるようになるため、研究手法習得を目的とする「リサーチ入門」の群に配置されている。
■ 授業の概要
私たちの身の回りには、数であらわされる数値データがたくさんある。本授業では、統計の基礎として、数値データが何
を意味しているのかをまず学ぶ。その後、表計算ソフトExcelを用いて表やグラフを作成したり、データの収集・分析・
評価を行う。
■ 達成目標・到達目標
@Excelでデータを表にまとめることができるようになる。
A調査データについて、目的に沿った分析方法を選択し、分析できるようになる。
B調査データを、正しく読むことができるようになる。
■ 単位認定の要件
上記「達成目標・到達目標」の@〜Bの合計が60%以上達成すること。
■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:40% 授業内提出物:60%
■ 授業計画

第1回  ガイダンス
  Googleクラスルームで授業に参加する。授業の概要。Googleドキュメントでの文章入力の仕方と、
Googleスプレッドで表を作成し、送信する方法を学ぶ。

第2回  数値データとは
  Googleクラスルームで授業に参加する。統計の利用方法、統計で得られる事、統計を知るメリ
ット、度数分布表で使われる用語を学ぶ。

第3回  統計調査とデータマイニング
  Googleクラスルームで授業に参加する。日本の総計の歴史、政府や企業で行っている統計調査
にはどのようなものがあるかを学ぶ。ネットで統計データを見つける作業をする。

第4回  資料を分析するために
  Googleクラスルームで平均値・中央値・最頻値の意味と分散・標準偏差の求め方を学ぶ。

第5回  テキストマイニング
  Googleクラスルームでテキストマイニングを学ぶ。データを品詞別に分ける作業をする。

第6回  テキストマイニングの方法
  Excelの使い方を学ぶ。第5回のデータをExcelに入力し、テキストマイニングの手法を実践する。

第7回  アンケート調査の表紙と集計。
  調査報告書の表紙を作成する。アンケートを実施する。

第8回  度数分布表とヒストグラム
  度数分布表とヒストグラムの表す意味を知り、それらを作成する。

第9回  分散と標準偏差を求める
  分散と標準偏差を求めて、データの散らばりを理解する。

第10回  単純集計表とクロス集計表
  項目別集計表と比率をそれぞれ作成する。

第11回  データの種類とアンケートの設計
  量的データと質的データを理解する。アンケートの設計をする。

第12回  2変数の関連
  散布図、単相関係数を作成できるようになる。

第13回  統計的検定
  統計的仮説検定を理解する。

第14回  総合演習(1)
  総合課題を処理し、まとめる。

第15回  総合演習(2)
  t検定の課題を処理する。総合演習(1)と(2)の解説を聞いて理解する。


■ 時間外学修
世論調査やアンケートを用いたニュースなどを積極的に見ること。授業で習った内容を復習すること。
授業内で指示される課題やレポートに取り組むこと。(目安時間:毎回平均5時間)
■ 課題に対するフィードバック
課題は添削して返却する。後の授業内で解説を行う。
■ 使用テキスト・教材
授業中に教材プリントを配布し、それをもとに授業を行う。
■ 参考文献等
『マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる〜く解説』 (大上丈彦著 SBクリエイティブ株式会社)
『スピードマスター 1時間でわかる エクセル データ分析 超入門』 (羽山博著 技術評論社)
■ 備考
各自USBフラッシュメモリを持参すること。理解度をはかるため、ほぼ毎回課題を出します。数学に苦手意識のあ
る人は、特に復習をよく行ってください。
■ 連絡先