東北文教大学    
   
 2020年度 シラバス 短期大学部 子ども学科

保育実習指導UA

開講年次:2年次
卒業:選択  保育士:選必
開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位
佐東治、石井美和、横沢文恵(実務経験あり)

■ 科目のねらい
本科目は、実習を振り返り、保育を総合的に計画し実践するための専門科目(CP)であり、授業では、保育実習TAで
学んだ経験に基づき、保育実習UAでは、これまでに学んだ保育に関する様々な知識・技術(DP)を活かし、自己課題
を明確にして実習に臨めることをねらいとする。
■ 授業の概要
本授業では、保育実習TAの成果と課題を活かし、有意義に保育実習UAを履修するための事前事後指導を行う。事前指
導では、保育実習TAの振り返りを基に、実習の成果と課題を認識できるようにする。また、保育実習UAの準備と心構
えを中心に事前指導が組み立てられており、履修者各自が目的意識と自信を持って実習に臨むことができるようにする。
また、幼稚園教諭としての経験を活かして、保育現場で求める学生の姿を伝授したり、グループワーク等を通した意見交
換や仲間からの気付きを得ることを大切な授業形態とし、実習の成果を高められるようにする。授業担当者1名は、幼稚園教諭としての実務経験を有しており、その経験を生かしながら、より実践的な指導を行う。
■ 達成目標・到達目標
@実習先の施設を理解し、実習目的を明確に記述することができる。
A子どもの姿と発達に合った指導案を立案することができる。
B身だしなみ、挨拶、提出物の期限遵守など、実習に臨む基本的なマナーについて説明でき、かつ、実践できる。
C今後の学習での活用を念頭に、実習の成果と課題を文章でまとめることができる。
■ 単位認定の要件
達成目標・到達目標を60%以上達成すること。
■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:100%
■ 授業計画

第1回  ガイダンス・概要と授業計画、部分案作成(3歳児)
  【遠隔授業】
本授業の概要と授業計画を理解する。
3歳児の発達を考慮して、生活面の部分案(10分〜15分程度)を作成する。
作成した部分案に基づき、実践と振り返りをする。

第2回  部分案作成(3歳児)
  【遠隔授業】
3歳児の発達を考慮して、生活面の部分案(15分〜20分程度)を作成する。
作成した部分案に基づき、実践と振り返りをする。

第3回  部分案の振り返り・個人面談
  部分案の基本的な書き方を再確認する。
立案した3歳児の部分案のフィードバックを行う。

第4回  自己紹介の演習・個人面談
  3歳児を対象にして作成した自己紹介案に基づき、グループ毎に演習を行う。
演習後に、準備物や自己紹介の内容についてフィードバックをする。

第5回  部分案作成(4歳児)・個人面談
  4歳児の発達を考慮した生活面の部分案(10分〜15分程度)を作成する。

第6回  部分案作成(4歳児)・個人面談
  4歳児の発達を考慮した生活面の部分案(15分〜20分程度)を作成する。

第7回  部分案の振り返り・個人面談
  立案した4歳児の部分案のフィードバックをする。
フィードバックを基に、部分案をより良く修正する。

第8回  部分案作成(5歳児)・個人面談
  実習の心構えと自己課題の違いについて理解を深める。
5歳児の発達を考慮した生活面の部分案を作成する。

第9回  部分案作成(5歳児)・個人面談
  保育実習UAの課題「保護者へのかかわりと支援」について内容を理解する。
5歳児の発達を考慮した生活面の部分案を作成する。

第10回  部分案の振り返り・日案作成
  立案した5歳児の部分案のフィードバックをする。フィードバックを基に、部分案の修正をする。
日案作成のポイントを学び、日案を作成する。

第11回  日案の振り返り・自己課題の検討
  日案作成のポイントと基本的な書き方を再認識する。
各自、保育実習UAに向けた自己課題を検討する。

第12回  保育実習UAまでの計画と準備物
  保育実習UAまでに必要な準備物を理解する。
各自、保育実習UAを迎えるまでの見通しを持って、長期計画を立てる。

第13回  保育実習UAの事前指導
  保育実習UAに向けての準備@
実習生調書の清書、事前訪問の内容確認、ファイル・出勤簿の準備、実習録の書き方の確認

第14回  保育実習UAの事前指導
  保育実習UAに向けての準備A
実習の目的と課題の確認、自己目標の決定

第15回  保育実習UAの事前指導
  保育実習UAに向けての最終確認
実習の心構え、準備物の再確認、提出物(健康証明)の確認


■ 時間外学修
各自、実習園についての下調べを行う。(目安時間:1時間)自主的に指導案作成をし、教材研究や教材準備をしっかりと
行う。(目安時間:10時間)提出物の内容を予め充実させて授業に臨む。(目安時間:4時間)
■ 課題に対するフィードバック
学生の自己評価、実習結果評価表を基に、フォローアップ時に実習全体の振り返りをする。
各提出物に関しては、随時、授業内で全員を対象に講評を行う。
■ 使用テキスト・教材
学科指定教本(履修の手引き参照)
開仁志編著『保育指導案の書き方』北大路書房
■ 参考文献等
授業内で適宜紹介する。
■ 備考
随時、授業に関するプリントや実習に必要な資料を配付するので、専用ファイルを準備すること。
■ 連絡先
f_yokosawa(at)t-bunkyo.ac.jp