東北文教大学    
   
 2020年度 シラバス 短期大学部 人間福祉学科

社会福祉概論U

開講年次:1年次
卒業:選必  介護福祉:選必
開講時期:後期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位
下 村 美 保

■ 科目のねらい
本科目は、介護福祉専門領域のキャリア教育に基づく科目を配置してる「介護福祉専門教育科目」の領域の科目であり「人間と社会」に位置づけられています。「人間と社会」では、主に介護を必要とする人に対する全人的な理解や尊厳の保持、社会福祉に関する科目を配置しています。本科目では、現在の社会福祉のしくみや各福祉分野の状況を理解することと、人々の生活を支える社会福祉制度について理解することを目指します。
■ 授業の概要
現代社会における福祉制度の意義や理念、福祉政策との関係について学びます。特に、福祉政策の理念・主体・手法を理解し、福祉政策の課題・構成要素・関連政策について学びます。
■ 達成目標・到達目標
@現代社会における福祉制度の意義や理念について説明することができる。
A福祉政策におけるニーズや社会資源について説明することができる。
B福祉制度と福祉政策の関係性について理解し課題について説明することができる。
C相談援助活動と福祉政策との関係について説明することができる。
■ 単位認定の要件
出席するだけでなく積極的に参加する(発言する)。レポートを含めて総合的に正しく理解しているかを評価基準とする。到達目標@〜Bについて60%以上の点数を獲得することを要件とする。
■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:20% 授業内試験:60% 授業内活動:20%
■ 授業計画

第1回  社会の変化と福祉@
  市民権の確立と福祉国家の成立について解説する。

第2回  社会の変化と福祉A
  福祉国家の変容について解説する。 

第3回  社会の変化と福祉B
  現代社会の変化と福祉について解説する。

第4回  社会政策と福祉政策@ 
  社会政策の中の福祉政策について解説する。

第5回  社会政策と福祉政策A 
  社会政策体系と社会福祉政策について解説する。

第6回  社会政策と福祉政策B  
  福祉政策の体系について解説する。

第7回  福祉政策の発展過程@
  近代国家形成以前の救済について解説する。

第8回  福祉政策の発展過程A 
  近代国家における救済制度と慈善事業について解説する。

第9回  福祉政策の発展過程B 
  戦後の社会福祉の成立について解説する。

第10回  福祉政策@
  福祉政策の理念について解説する。特に、相互扶助とノーマライゼーションの思想を中心に解説する。 

第11回  福祉政策A
  福祉政策の理念について解説する。特に選択と自己決定の思想と社会的包摂の思想を中心に解説する。

第12回  福祉政策の関連領域@
  人権擁護と福祉政策について解説する。

第13回  福祉政策の関連領域A
  所得保障と福祉政策について解説する。

第14回  福祉政策の関連領域B
  教育・雇用とと福祉政策について解説する。 

第15回  相談援助活動と福祉政策の関係
  相談援助活動が福祉政策においてどのように関係しているのかについて解説する。


■ 時間外学修
事前に与えられた課題を確実にこなし講義に臨む。復習もノートやプリントを再度確認して説明できるようにし、次回の講義に臨む。(目安時間:約4時間)
■ 課題に対するフィードバック
授業内試験については、実施後に解説を行う。
授業内課題については、回収・確認後に講評をおこなう。
■ 使用テキスト・教材
最新・社会福祉士養成講座第4巻『現代社会と福祉』(中央法規出版)
■ 参考文献等
■ 備考
■ 連絡先
m_shimomura(at)t-bunkyo.ac.jp